ブログ 検索
記事検索はこちらよりどうぞ↓ (例:勉強時間 などと打ち込むと関連記事が出ます。)
Twitterをはじめました。皆様のフォローをお待ちしております。
ご質問などもツイッター上で、またはメールフォームからお問い合わせください。
メールフォームはこちらから »
自主学習の習慣
自主学習の習慣 ◇家庭学習◇
勉強の習慣づけには
次の事を幼い時から
育てておきましょう。
1.外遊び以外に
毎日ほんのひと時
机に向かって静かに何かをさせる。
楽しいことから始め
集中して続ける力を育てる。
2.時計の見方を教え
時間がきたらテレビやマンガをやめ
おやつもそれまでにすませて
机に向かうようにさせる。
初めのうちは
声をかけて気づかせることも必要。
うまくできたらほめてあげる。
ある学校の調査に
成績上位の子はすべて
「自主学習の習慣がある」
という資料があります。
この素晴しい習慣作りは
半年・一年といった長期作戦で
長くつづけさせることがポイントです。
(勉強にがんばらせる「わが子の潜在脳にはたらきかける
小学生を持つ親のための励まし方・さとし方」より)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
家庭学習教材「月刊ポピー」なら‥さんけん社でのご購読がお得!!
◆さんけんしゃHPはこちらから↓
https://popy.3kensya.co.jp/
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
★いよいよ2学期!「月刊ポピー小学生・中学生」9/10月号(学年別特別教材セット付)の
家庭学習教材で効率のよい効果的な家庭学習方をスタートしましょう。
↓ ↓ ↓ ↓
ホームーページかのお申込みフォームはこちら
https://popy.3kensya.co.jp/guide
… … … … … … … … … … … … … … … … …
小学生・中学生9月号からの定期購読・お試しご購読・シリーズ教材の追加注文も
随時ご注文受付中!ホームーページのフォーム、さんけん社お申込み
フリーダイヤルTEL・FAXでお待ちしております。
TEL0120-74-7411 FAX0120-74-7436
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━