ブログ 検索
記事検索はこちらよりどうぞ↓ (例:勉強時間 などと打ち込むと関連記事が出ます。)
Twitterをはじめました。皆様のフォローをお待ちしております。
ご質問などもツイッター上で、またはメールフォームからお問い合わせください。
メールフォームはこちらから »
ほめる効果 ◇家庭学習◇
本物の病人っ子
規則正しい寝起きのしつけ
帰宅後の手洗いやうがいなどは
家族が心を揃えて習慣化したいものです。
「病気で学校を休まない」ことを願う親の気持ちが
わが子につたわるように努め健康で1年過ごせたら…
と願います。
「えらかったね。来年もがんばりましょう」
とほめてやるのを忘れてはなりません。
そうした親の心遣いが自然にうつって
子どもが自分で健康に気をつけるように
育っていくのが理想です。
病弱の子を親が心配のあまり
「そら 体温計」
「そら 薬」
「具合悪いんじゃない?」
「寝てなくちゃダメ」
と過保護に扱うと
「自分は体が弱いんだ」
と思い込み
たび重なると本物の病人っ子になってしまいます。
親からのはたらきかけ、声掛けの大切さを再認識しましょう。
(親の働きかけ「わが子の潜在脳にはたらきかける
小学生を持つ親のための励まし方・さとし方」より)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
家庭学習教材「月刊ポピー」ならさんけん社でのご購読がお得!!
◆さんけんしゃHPはこちらから↓
http://www.3kensya.co.jp/
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
★「月刊ポピー小学生・中学生」6・7月号で効率のよい効果的な家庭学習が
できる家庭学習教材をご存知ですか?
↓ ↓ ↓ ↓
ホームーページかのお申込みフォームはこちら
https://www.3kensya.co.jp/entry/form/attention.php?set=3
… … … … … … … … … … … … … … … … …
小学生・中学生・7・8月号からの定期購読・お試しご購読・シリーズ教材の追加注文も
随時ご注文受付中!ホームーページのフォーム、さんけん社お申込み
フリーダイヤルTEL・FAXでお待ちしております。
TEL0120-74-7411 FAX0120-74-7436
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━