ブログ 検索
記事検索はこちらよりどうぞ↓ (例:勉強時間 などと打ち込むと関連記事が出ます。)
Twitterをはじめました。皆様のフォローをお待ちしております。
ご質問などもツイッター上で、またはメールフォームからお問い合わせください。
メールフォームはこちらから »
[過干渉ってなあに?]
[過干渉ってなあに?]
◎「親が子供がしようとすることに 先々手助けをしたり、
親の考え方で次々と指示して 思いどおりにさせること。」
小さな子どもが
おぼつかないしぐさでスプーンを使い、
一生懸命に食べ物を口へ運んでいます。
大人のように上手にはいきません。
口の横に食べ物をくっつけたり、こぼしたり。
「あーっ、まどろっこしいワ。
さっさと食べさせてお風呂に入れなきゃ」
と手を出していませんか。
おなかがすいていれば、子どもは、
自分の能力をフル回転させて食事に取り組み、
手を動かし、スプーンを口へ持っていき、
試行錯誤しながら能力を1歩1歩
高めていっている最中なのです。
親の都合だけが優先して、
「はやく、はやく」と手を貸すのは過干渉です。
おなかがいっぱいになり、
食べ物をおもちゃにし出したら
食事を切り上げるのは「しつけ」です。
過干渉ではありません。
◆◆↓↓はつらつ学習社トップページ↓◆◆
【はつらつ学習社】はこち
ら