ブログ 検索
記事検索はこちらよりどうぞ↓ (例:勉強時間 などと打ち込むと関連記事が出ます。)
Twitterをはじめました。皆様のフォローをお待ちしております。
ご質問などもツイッター上で、またはメールフォームからお問い合わせください。
メールフォームはこちらから »
70年代の教育事情
70年代に入ると、
漢字のかけない子がたくさん出てきます。
どの学年でも、教材はたくさんあって、
しかもむつかしいのです。
教師用の指導書に示している時間どおりにやれば、
子供の成績は惨憺たるものになります。
わかるように丁寧に教えていくと、
三分の二しか教えることができません。
この中で、子供たちの学力と人格は、
後退から劣化へという特長を呈しはじめました。
遊ばず、学ばず、手伝わずという
三途の川をわたりかけたのです。
◆◆↓↓はつらつ学習社トップページ↓↓◆◆
【はつらつ学習社】はこちら